2009年11月26日
今年の3月にブログを始めた頃、清水港興津埠頭の沖合いに変わった船が停泊していました。
静清バイパスを走行中に車の中から写真を撮りブログに出しました(始めたばかりで短文です)
”見慣れない船”のタイトルで判らないままにUPしたものでした。

ブログ仲間が多くなり、色々な事を教えてもらい勉強させてもらうと余裕が出来て、事前調べがネタになります。
この”見慣れない船”のタイトルで投稿した3月ブログは見たまんまブログ。
慣れてくるとwebでの調べや図書館での確認をすると、ヘ~が、ヘ~×3になる。
この船はもう2年以上前から活躍していた船らしい。
”地球深部探査船「ちきゅう」”
ブログを始めてからたくさんのブロガーさんに教えられ、こんな事まで興味を持つことが出来た事は収穫多き良き2009年でした。
な~っちゃって!こんなブログをUPすると年の暮れが来たとお思いでしょうが、
違います!
ネタ切れになっただけです。
奥さん、今頃チェジュドで美味しいもの食べているかな~
いろんなものに興味ある人”ぽち”↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村
静清バイパスを走行中に車の中から写真を撮りブログに出しました(始めたばかりで短文です)
”見慣れない船”のタイトルで判らないままにUPしたものでした。
ブログ仲間が多くなり、色々な事を教えてもらい勉強させてもらうと余裕が出来て、事前調べがネタになります。
この”見慣れない船”のタイトルで投稿した3月ブログは見たまんまブログ。
慣れてくるとwebでの調べや図書館での確認をすると、ヘ~が、ヘ~×3になる。
この船はもう2年以上前から活躍していた船らしい。
”地球深部探査船「ちきゅう」”
ブログを始めてからたくさんのブロガーさんに教えられ、こんな事まで興味を持つことが出来た事は収穫多き良き2009年でした。
な~っちゃって!こんなブログをUPすると年の暮れが来たとお思いでしょうが、
違います!
ネタ切れになっただけです。
奥さん、今頃チェジュドで美味しいもの食べているかな~

いろんなものに興味ある人”ぽち”↓ ↓


Posted by hiro_yamatyan at 13:08
Comments(0)
Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。