2014年05月07日
長い休みの人達はほぼ2週間の連休、忙しい人達は暦どうりか休み無し。
まあ、例年通りのGWも明けました。
毎日日曜日のやまちゃんWindowsXPのサポート終了やノートパソコンの不調を言い訳にブログも不投稿が続きました。
先月末にはデスクトップのXPパソコンもただのメモリーBOXと化し、押し入れの中に隠れました。

いつもはパソコン機器一杯のデスクが空に、ニャンコはキョトンとしています。
残ったノートパソコンも不調で連休中にPCデスクから退場し、連休中は寂しく近づく人も無し。

ゴールデンウィークも明けた今日は新しいパソコンも配達され、セットアップも終りました。

"さあ!あしたから又頑張りますか~♪"
まあ、例年通りのGWも明けました。
毎日日曜日のやまちゃんWindowsXPのサポート終了やノートパソコンの不調を言い訳にブログも不投稿が続きました。
先月末にはデスクトップのXPパソコンもただのメモリーBOXと化し、押し入れの中に隠れました。

いつもはパソコン機器一杯のデスクが空に、ニャンコはキョトンとしています。
残ったノートパソコンも不調で連休中にPCデスクから退場し、連休中は寂しく近づく人も無し。

ゴールデンウィークも明けた今日は新しいパソコンも配達され、セットアップも終りました。

"さあ!あしたから又頑張りますか~♪"
2012年02月28日
いつもの年なら今日は2月逃げるの晦日、しかし今年は閏年で晦日は明日になりました。
でも今週の内に3月弥生、3月去るの月が早くもやって来ます。
3月になれば3日は御ひな祭り、3年前やまちゃんがブログを始めた日です。
還暦を過ぎた@hiro_yamatyanがやまちゃんのおっさんブログを良い日に始めたお節句の日。
早いものです、もう満3年を迎えようとしているブログと今度は毎日日曜日が間近迫っている春です。
ナチュラムブログ、gooブログ、ガズーブログ、OCNホームページ、twitterいろいろ経験しました。
”さて満3年が来た来週からはどうしようか?”
”ここで区切りか?続けようか?迷う晦日です”
元気な静岡県に”ぽち” おもしろ東海中部に”ポチ”
でも今週の内に3月弥生、3月去るの月が早くもやって来ます。
3月になれば3日は御ひな祭り、3年前やまちゃんがブログを始めた日です。
還暦を過ぎた@hiro_yamatyanがやまちゃんのおっさんブログを良い日に始めたお節句の日。
早いものです、もう満3年を迎えようとしているブログと今度は毎日日曜日が間近迫っている春です。
ナチュラムブログ、gooブログ、ガズーブログ、OCNホームページ、twitterいろいろ経験しました。
”さて満3年が来た来週からはどうしようか?”
”ここで区切りか?続けようか?迷う晦日です”
元気な静岡県に”ぽち” おもしろ東海中部に”ポチ”
2009年12月29日
初めての門松造りをしてみる事とした。
山に行き松と竹と熊笹を軽トラックに積んできた。
黄梅は会社の事務のお姉さんから頂きました。


見よう見真似で竹を切って束ねた。

この材料をまとめて絵にする土台がいるので、お買い物・・100金で丸いプランターと簾を購入。

DIYで仕入れた菜園用の下藁を巻きつけた。

この材料をすべてまとめる材料に川砂を2袋支度した。

お手本にプロの職人さんが作った門松を静岡グランシップで見てきました。

豪華ですね~
山に行き松と竹と熊笹を軽トラックに積んできた。
黄梅は会社の事務のお姉さんから頂きました。



見よう見真似で竹を切って束ねた。

この材料をまとめて絵にする土台がいるので、お買い物・・100金で丸いプランターと簾を購入。

DIYで仕入れた菜園用の下藁を巻きつけた。

この材料をすべてまとめる材料に川砂を2袋支度した。

お手本にプロの職人さんが作った門松を静岡グランシップで見てきました。

豪華ですね~
2009年12月25日
やまちゃんの果樹菜園の周りには田畑が広がり、のんびりと時間が流れています。

山ではアケビや栗が採れます。
近くの遊休田には蒲の穂もたくさん生えます。

朝、散歩するコースには大池公園や遊水地があり水鳥が時々羽を休めています。
(大池公園の説明はAnnさんのブログをお借りしました)

少し離れたところには山内一豊で知られる掛川城がありお祭りには観光客で賑わいます。

車で少し走れば桜で知られる粟が岳や富士山静岡空港、蓬莱橋、花で知られる吉田公園、
牡丹、百合で有名な可睡斎百合の園など1年を通じて楽しめるところが多くあります。





このやまちゃんの果樹園周辺にはまだまだいろいろな楽しく散策をして食事を楽しみ遊べる処がたくさんあります。
掛川花鳥園、倉見・法泉寺温泉、厄除けの法多山、ららぽーと磐田等何日いても飽きません。
スローな人生がおくれるゆったり果樹菜園です、
たまには羽根を休めに
”やまちゃんの果樹菜園においでんさい”

山ではアケビや栗が採れます。


近くの遊休田には蒲の穂もたくさん生えます。

朝、散歩するコースには大池公園や遊水地があり水鳥が時々羽を休めています。
(大池公園の説明はAnnさんのブログをお借りしました)

少し離れたところには山内一豊で知られる掛川城がありお祭りには観光客で賑わいます。


車で少し走れば桜で知られる粟が岳や富士山静岡空港、蓬莱橋、花で知られる吉田公園、
牡丹、百合で有名な可睡斎百合の園など1年を通じて楽しめるところが多くあります。





このやまちゃんの果樹園周辺にはまだまだいろいろな楽しく散策をして食事を楽しみ遊べる処がたくさんあります。
掛川花鳥園、倉見・法泉寺温泉、厄除けの法多山、ららぽーと磐田等何日いても飽きません。
スローな人生がおくれるゆったり果樹菜園です、
たまには羽根を休めに
”やまちゃんの果樹菜園においでんさい”
2009年12月22日
玉葱、そら豆の霜除けを作りに果樹菜園まで朝早く出掛けました。
山へ行き和竹の細いものを30本位採って来ました、これをそら豆の畝にかぶせてみることにします。

これを霜よけ用のビニール支柱をDIYで買うと1本50円位します、30本1500円の節約が出来ました。
畝と畝の間には霜柱が出来て歩くとザクザクと懐かしい足音が聞こえます。
こんな寒さで葉っぱが落ちてしまった桑の木に実がたくさん付いてます。

お昼の鐘が鳴りました、2日目の家具屋さんのアウトレットに寄りながら帰ることにしました。
奥さんははじめて来たので夢中で見て廻っています。
奥さんが目をつけたのは、ガラスのテーブルとスマートなドレッサーです。
お値段はアウトレット最終日の午後価格アウトレット価格の90%引き{/cat_5/}”1つ¥2,980-”またまたおどろき

奥さん”買って~ん~”にやまちゃんのお財布から1万円札が消えました。
自宅に持ち帰ったものはこれです。

いい日曜日でしたが、”やまちゃんのお財布に霜柱が立ちました”
山へ行き和竹の細いものを30本位採って来ました、これをそら豆の畝にかぶせてみることにします。


これを霜よけ用のビニール支柱をDIYで買うと1本50円位します、30本1500円の節約が出来ました。
畝と畝の間には霜柱が出来て歩くとザクザクと懐かしい足音が聞こえます。
こんな寒さで葉っぱが落ちてしまった桑の木に実がたくさん付いてます。


お昼の鐘が鳴りました、2日目の家具屋さんのアウトレットに寄りながら帰ることにしました。
奥さんははじめて来たので夢中で見て廻っています。
奥さんが目をつけたのは、ガラスのテーブルとスマートなドレッサーです。
お値段はアウトレット最終日の午後価格アウトレット価格の90%引き{/cat_5/}”1つ¥2,980-”またまたおどろき

奥さん”買って~ん~”にやまちゃんのお財布から1万円札が消えました。
自宅に持ち帰ったものはこれです。


いい日曜日でしたが、”やまちゃんのお財布に霜柱が立ちました”